2007 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
川原雅のblogです。
Menu
RSS & Atom Feed
■ TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
■ 音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2005/10/31 :: ハロウィン
!!$img3!!
ちょっと書くのが遅れましたが、ヴァナではハロウィンイベントが今年もありました。
というかまだ開催中ですが(笑)
今年はペアを組んで、お菓子をくばってモンスに変身してからボムのバルーンの側に行くと、組合わせによって何か貰える!というものでした。
貰ったのはこの赤いヤリ、ピッチフォークです。性能はびみょ〜なんですが、倉庫のこやしが増えましたってことで・・(まてまて)
後衛だと普段槍を装備することってないので、新鮮ではあります。
下のSSはモンスターに変身したところ。
!!$img2!! !!$img1!!
!!$img3!!
ちょっと書くのが遅れましたが、ヴァナではハロウィンイベントが今年もありました。
というかまだ開催中ですが(笑)
今年はペアを組んで、お菓子をくばってモンスに変身してからボムのバルーンの側に行くと、組合わせによって何か貰える!というものでした。
貰ったのはこの赤いヤリ、ピッチフォークです。性能はびみょ〜なんですが、倉庫のこやしが増えましたってことで・・(まてまて)
後衛だと普段槍を装備することってないので、新鮮ではあります。
下のSSはモンスターに変身したところ。
!!$img2!! !!$img1!!
all photo
Recent Diary
2004/10/26
年賀状フィーバー中
[雑記]
年賀状の発売まであと少しですが、今は予約分の仕分けをやってます。
局にきた年賀状はおよそ13万枚。無集配としては多いほうです。およそ2/3が予約ではけます。
これを予約状を元に、ひとつづつ枚数数えて袋につめて、名前と枚数と金額書いたシールを貼り、予約ナンバー順に並べて引き換えに備えるわけですが・・・
すべて手作業。
基本的に大口はコンビニ等の販売所、学校からのまとめ注文のみで、あとは中小企業や個人がほとんど。販売所以外の予約票は300枚ぐらいですが、中には一括注文がきててさらに中を細かく分けないといけないものもあったり。これがとにかくめんどくさいです。
そして引き換えも実は猛烈にめんどくさいです。ナンバリングしてあってもこっちに届いた順番であって、お客様の控えには書いてないものなので。せめてこれはなんとかしてほしいなぁと毎年思うけどなんともならないんだよなぁ。予約票自体3種類あるし。
できれば予約票にバーコードつけてもらって後方支援で一括管理したいデス郵政さん。無理ですか。無理ですね。(ちなみに年賀状の枚数管理は局ごとにエクセルでやってます。ちんまりと)
こーゆーところを効率化してくれないかなぁ・・・と思っても民営化したところでかわらなさそ。効率化・スピードアップと言いつつ小包の引受業務の手間は3倍になったしね(涙)
局にきた年賀状はおよそ13万枚。無集配としては多いほうです。およそ2/3が予約ではけます。
これを予約状を元に、ひとつづつ枚数数えて袋につめて、名前と枚数と金額書いたシールを貼り、予約ナンバー順に並べて引き換えに備えるわけですが・・・
すべて手作業。
基本的に大口はコンビニ等の販売所、学校からのまとめ注文のみで、あとは中小企業や個人がほとんど。販売所以外の予約票は300枚ぐらいですが、中には一括注文がきててさらに中を細かく分けないといけないものもあったり。これがとにかくめんどくさいです。
そして引き換えも実は猛烈にめんどくさいです。ナンバリングしてあってもこっちに届いた順番であって、お客様の控えには書いてないものなので。せめてこれはなんとかしてほしいなぁと毎年思うけどなんともならないんだよなぁ。予約票自体3種類あるし。
できれば予約票にバーコードつけてもらって後方支援で一括管理したいデス郵政さん。無理ですか。無理ですね。(ちなみに年賀状の枚数管理は局ごとにエクセルでやってます。ちんまりと)
こーゆーところを効率化してくれないかなぁ・・・と思っても民営化したところでかわらなさそ。効率化・スピードアップと言いつつ小包の引受業務の手間は3倍になったしね(涙)
posted at 2004/10/27 1:01:23
lastupdate at 2004/10/27 1:01:23
【修正】