雑記帳
2007 / 05   «« »»
01
T
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
31
T
 
 
Pageview

Online Status

Profile
川原雅のblogです。

Menu

RSS & Atom Feed
雑記帳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
雑記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ゲーム
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
GPO
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
FF11
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
サッカー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
夢日記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
バトン
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!

Recent Diary

«« ひなまつり | main | ZM・ミスラとクリスタル »»
«« カテゴリ内前記事(MP3プレイヤーがあたった!) | 雑記 | カテゴリ内次記事(オベラ座の怪人) »»
2005/03/05
太公望
先日、フジリューの封神演義を再び全巻読破とかしたんですが、続いて宮城谷昌光の太公望(上中下)も一気読み。むろん再読ですが、食事以外はほぼノンストップで10時間ほどで読めました。ヒマだな(笑)
読んでる横で、母親がさくら餅をつくっていて、ふと気づいたら家中あの匂いで倒れそうになったりもしましたが。

次は正しい封神演義かなーと思ってるんですが、安能版しか読んだことないので、コーエーの完訳版にチャレンジしようか、それともいっそ史記でも、などと考えてみたり。周本記と斉太公世話はその昔図書館で読んだことあるんですが、禁帯出本だったのでじっくりというわけにはいかなかったんですよね。
ついでに宮城谷氏好きの叔母から晏子も借りてみたり。晏子なのは斉つながりで。管仲が先のがよかったかな・・・。こっちはまだ手をつけてませんが。
すっかり頭が中華な感じになってます。

しかし読んでいて思うのは、登場人物の名前が覚え難いということ。だいたい姓+名で二文字で、これが一族出てきたりすると同じ姓の人がずらっと並ぶわけで。
周王家で言うと文王・姫昌、息子の姫伯邑考、武王・姫発、姫鮮、姫旦、姫度、姫封・・・他たくさん(笑)
小説だと流れとキャラクターでそのうち把握できますが、歴史関係のサイトを見てるとだんだん混乱してきたり。たまに御先祖と同じ名前の人がいたり、関係ないけど同名の人がいたりしますからね。

この勢いが続いてるうちに、水滸伝や三国志までいってみようかな?
posted at 2005/03/05 21:49:34
lastupdate at 2005/03/05 21:50:59
修正