2007 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
川原雅のblogです。
Menu
RSS & Atom Feed
■ TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
■ 音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2005/10/07 :: ハイウェイオアシス
!!$img1!!母親が突然行く!と言い出して、刈谷ハイウェイオアシスに連れていかれました。
ハイウェイオアシスは伊勢湾岸自動車道にあるPAですが、高速乗ってなくても下からでも入れるところです。普通のPAと違うところは、併設の天然温泉と、観覧車(笑)
雨降ってたので観覧車には乗らなかったけど、お風呂には入ってきました〜ちょっと普通のスーパー銭湯より値段は高いけど、一応天然温泉(単純ナトリウム泉)で満足しました。お湯しょっぱかったけど。
産直センターには、県内の特産品が色々あったんですが、その中にキリンラーメン(復刻版)発見! 新作のキリン味噌煮込みうどんもあったのでそっちを購入。
しかし名古屋近郊は観覧車って他の地域に比べてかなり多いそうで・・・今ぱっと思いつくだけで5つぐらいあるからなぁ。FWGPによると10個ほどあるみたいです。
三越屋上には日本一古い観覧車があって、今はもう運転してないけれど。サンシャイン栄もビルの横に観覧車つけちゃったし(笑)
!!$img1!!母親が突然行く!と言い出して、刈谷ハイウェイオアシスに連れていかれました。
ハイウェイオアシスは伊勢湾岸自動車道にあるPAですが、高速乗ってなくても下からでも入れるところです。普通のPAと違うところは、併設の天然温泉と、観覧車(笑)
雨降ってたので観覧車には乗らなかったけど、お風呂には入ってきました〜ちょっと普通のスーパー銭湯より値段は高いけど、一応天然温泉(単純ナトリウム泉)で満足しました。お湯しょっぱかったけど。
産直センターには、県内の特産品が色々あったんですが、その中にキリンラーメン(復刻版)発見! 新作のキリン味噌煮込みうどんもあったのでそっちを購入。
しかし名古屋近郊は観覧車って他の地域に比べてかなり多いそうで・・・今ぱっと思いつくだけで5つぐらいあるからなぁ。FWGPによると10個ほどあるみたいです。
三越屋上には日本一古い観覧車があって、今はもう運転してないけれど。サンシャイン栄もビルの横に観覧車つけちゃったし(笑)
all photo
Recent Diary
2005/10/05
FFVIIAC
[ゲーム]
最初、りおんさんから借りて見て、そのあと結局自分でも欲しくなって買いました。限定版が欲しい今日このごろ。(高いけど)
とりあえずクラウド萌えな人なので非常に満足です(笑) この手の作品はほとんど繰り返し見ることはないんだけど、すでに6回ほど再生中。鬱ってるクラウドはいいですねー(あほ)
絵はやっぱりすごく綺麗なんですが、綺麗すぎる為の欠点がいくつか。
・質感差がなくて人と背景との区別がつきにくい
・同じく重量感がない
・物理法則も無視されてる(演出です)
というわけで、綺麗で精密なクレイアニメを見ているって印象ですね。お人形が動いてる感じ。
あと発売前からクラウドだけ微妙に違和感あるなーと思ってたんですが、これはどうも髪と目の色が原因ぽい。あとちょっとたれ目ぎみなとこ。一緒に入ってるFF7まとめムービーみたいなのを見て実感。色については、ゲームは原色だからしょうがないんだろうけど。
ストーリー自体は私としてはこんなものかなーと。半分以上アクションだし。カダージュ達がどうやって生まれたのかとか疑問は残りますが・・・あれは宝条作のセフィロス・コピーの生き残りなんだろうか。ナンバー出てこないけど。
あと冒頭の「498年前」は非常に謎です。500年後のシーンはオープニングにしか出てこないし。エンディングは暴走クラウド(笑)だし・・・。星の再生のイメージなんでしょうかねー。緑いっぱい。
しかし見れば見るほど社長がかっこいいですな! 結局一人勝ちな気がします、社長(笑)
とりあえずクラウド萌えな人なので非常に満足です(笑) この手の作品はほとんど繰り返し見ることはないんだけど、すでに6回ほど再生中。鬱ってるクラウドはいいですねー(あほ)
絵はやっぱりすごく綺麗なんですが、綺麗すぎる為の欠点がいくつか。
・質感差がなくて人と背景との区別がつきにくい
・同じく重量感がない
・物理法則も無視されてる(演出です)
というわけで、綺麗で精密なクレイアニメを見ているって印象ですね。お人形が動いてる感じ。
あと発売前からクラウドだけ微妙に違和感あるなーと思ってたんですが、これはどうも髪と目の色が原因ぽい。あとちょっとたれ目ぎみなとこ。一緒に入ってるFF7まとめムービーみたいなのを見て実感。色については、ゲームは原色だからしょうがないんだろうけど。
ストーリー自体は私としてはこんなものかなーと。半分以上アクションだし。カダージュ達がどうやって生まれたのかとか疑問は残りますが・・・あれは宝条作のセフィロス・コピーの生き残りなんだろうか。ナンバー出てこないけど。
あと冒頭の「498年前」は非常に謎です。500年後のシーンはオープニングにしか出てこないし。エンディングは暴走クラウド(笑)だし・・・。星の再生のイメージなんでしょうかねー。緑いっぱい。
しかし見れば見るほど社長がかっこいいですな! 結局一人勝ちな気がします、社長(笑)
posted at 2005/10/05 15:55:17
lastupdate at 2005/10/05 15:55:17
【修正】