2007 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
川原雅のblogです。
Menu
RSS & Atom Feed
■ TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
■ 音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2004/09/15 :: マッスル〜
マッスルミュージカルの愛知公演見てきました。
誘ってた人と連絡がつかなくて、急遽母親と連れ立ってごー。
!!$img1!!
まず名古屋で昼ごはん食べようと思ったら、サンロードが全部閉まっててびっくり。休みだったのかなー・・・
仕方がないのでセブンまでいってメゾン・ド・フランスのランチを。
私が頼んだのはカルボナーラ。
会場は愛知厚生年金会館で、池下にあります。キャパは1600人ぐらいだったかな?
!!$img2!!
看板なんかとってみる。
お盆の時に横浜のマッスルミュージアムまで見に行ってたんですが、その時とほぼ内容的には同じでした。ただ会場が横浜に比べて格段に狭いので、やれなかった演目も多く・・。
モンスターボックス来てなかったのは残念〜
池谷さんの左手がまだ完治してないっぽかったので、飛ぶことはないんでしょうけども。
中田さんのトランポリンは復活してました。よかったよかった。ただまだこちらも本調子ではないっぽかったかな。一度失敗してたし。
何回か見たものもあるけど、やっぱり楽しかった〜。
終わった後は、母親と別れて大須に買物へ。
色々探してたものはあったんだけど、見つからず・・・。第一アメ横から三洋堂行って、第ニアメ横まで歩いたけど第ニは閉まっててがっかり。
しかし携帯屋はたくさんあるのになんで携帯アクセサリー売ってる店はないんですか。前あったところに行ったらなくなってたしなぁ・・・メガタウンはコンプマート移転してたし。
あ、途中で万松寺に寄っておみくじひいてみたら、大吉でした。ただし「常人はあまり良すぎて位負けする」って・・・。それ大吉なんですか(がくり)
結局目的のものはみつからずに、本屋で「ああ探偵事務所」の1巻をふらっと購入。それとFF11ギルドマスターズガイドの新版。収穫はそれぐらい〜
マッスルミュージカルの愛知公演見てきました。
誘ってた人と連絡がつかなくて、急遽母親と連れ立ってごー。
!!$img1!!
まず名古屋で昼ごはん食べようと思ったら、サンロードが全部閉まっててびっくり。休みだったのかなー・・・
仕方がないのでセブンまでいってメゾン・ド・フランスのランチを。
私が頼んだのはカルボナーラ。
会場は愛知厚生年金会館で、池下にあります。キャパは1600人ぐらいだったかな?
!!$img2!!
看板なんかとってみる。
お盆の時に横浜のマッスルミュージアムまで見に行ってたんですが、その時とほぼ内容的には同じでした。ただ会場が横浜に比べて格段に狭いので、やれなかった演目も多く・・。
モンスターボックス来てなかったのは残念〜
池谷さんの左手がまだ完治してないっぽかったので、飛ぶことはないんでしょうけども。
中田さんのトランポリンは復活してました。よかったよかった。ただまだこちらも本調子ではないっぽかったかな。一度失敗してたし。
何回か見たものもあるけど、やっぱり楽しかった〜。
終わった後は、母親と別れて大須に買物へ。
色々探してたものはあったんだけど、見つからず・・・。第一アメ横から三洋堂行って、第ニアメ横まで歩いたけど第ニは閉まっててがっかり。
しかし携帯屋はたくさんあるのになんで携帯アクセサリー売ってる店はないんですか。前あったところに行ったらなくなってたしなぁ・・・メガタウンはコンプマート移転してたし。
あ、途中で万松寺に寄っておみくじひいてみたら、大吉でした。ただし「常人はあまり良すぎて位負けする」って・・・。それ大吉なんですか(がくり)
結局目的のものはみつからずに、本屋で「ああ探偵事務所」の1巻をふらっと購入。それとFF11ギルドマスターズガイドの新版。収穫はそれぐらい〜
all photo
Recent Diary
2006/04/24
性格判断
[雑記]
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
タイプ別性格判断
ISTP型:なんでも一度は試してみる
けっこう当たってる(笑)
タイプ別性格判断
ISTP型:なんでも一度は試してみる
控えめで、打ち解けず、対人関係に用心深いが、なんでも一度は試してみようとする。
内面を見つめるタイプで(I型)、それが客観的な決断をくだす傾向とあいまって、会話がどう進むのかほかの人がどうするのか、ようすを見ていてから、手のうちを見せる。
ものの考え方が具体的で(S型)、なんでも自分のまわりのことに関連させてとらえるので(P型)、元来ひっこみ思案な性格からすれば行動的で自発的な役回りになってしまう。
突然、意表を突いたユーモアをいったり、柄にもなく任せてくれという態度をとったり、壊れたものを不意に直したくなったりして、ほかの人たちを困惑させる。
ISTP型は手先が器用で、すぐに目に見える形で成果があがると満足感を覚える。
観察力が優れているので、気になることがあると、手順を踏んだり手引書を読まなければいけないなどとは思わずに、すぐに取りかかってしまう。
だから、仕事好きで、結果がうまくいくと、やり遂げた満足感が大きい。
やっている最中に、手引書を読まなければならなくなると、直接関連のある個所だけを読む。
時間や労力を無駄に使わないことが、ISTP型にとってはきわめて重要な問題なのだ。
割り当てられた仕事がつまらない、退屈、実際的ではないと思うと、その仕事より自分の関心事を優先させる。
自分のやりたいことに熱中するあまり、ほかのやるべきことを−無視したり忘れるわけではないが−二の次にしてしまう。
気が乗ると、非常に正確かつ厳密に仕事をするので、ほかの人を驚かせたり、うらやましがらせたりする。
仕事のためとあれば危険もかえりみない。
ISTP型の男性は、伝統的に男の活動とされているもの(一対一でやるスポーツ、重い装置を扱う作業、自動車レーサー、大工など)にやりがいを感じ、満足感を覚える。
ISTP型の女性も、そういうものが得意で満足感も大きいが、実際にやると、おてんばと見られてしまう。
ISTP型は往々にして、とくにE型やJ型の人には不可解に思われてしまう。
予測できない行動をとったり、人との付き合いに無関心に見えるところが、E型やJ型の気にさわり、文句をいわれる。
ISTP型はそうした押し付けがましさに反発を覚えるだけではなく、わざと期待はずれに振る舞い、内心ではほくそ笑んでいるので、結局は相変わらずよくわからない人だと思われてしまう。
親子関係
ISTP型の親は、ものごとが計画どおりにいくとは思っていない。
ようすを見ていて、いざというときにやる。
どんなにきちんと立てた計画でもうまくいかないことがあると思っている。
興奮したり、感情的になったり、冷静さを失うまいとする。
そんなことをしたら、余分なエネルギーを使ってしまい、次に起こることに対処できないという、もっともな理由があるのだ。
ISTP型の親は子どもに自分を押しつけない。
子どもの主体性、干渉されたくない場所、関心や発達の違いを大切にして、言葉でも行動でもその価値観を実行しようと努力する。
だが、意見が衝突すると、ISTP型の親でも声をあらげて感情的に応じてしまうことがあるが、いったん気をしずめると、いくつかの選択の余地を冷静に示す。
ISTP型の子どもは、機械などがどういう仕組みになっているのか知りたくなると分解してしまったり、やりたいことがあると、承諾も得ずにさっさとやってみようとしたり、ほかのタイプの人からはいつも面倒を引き起こしているように見られてしまう。
オートバイに関心を持ち(乗るのも修理するのも好きである)、家族の心配の種になることが多い。
目下の関心事で実際に経験できるものを学ぶのがいちばん楽しい。
何かを学ぶには実際にやってみるしかないと思っている。
だから、抽象的なことや日常生活に直接関係のないことになるほど、関心がなく、やる気が起きない。
ISTP型は子どもも大人も、歓迎会、記念日、親睦会といった家族の特別な行事を楽しみにするが、行事そのもの内容よりも、特別なケーキを焼いたり、贈り物を用意したりといったその下準備のほうに関心を向けることが多い。
本番をないがしろにするので、ほかのタイプの人はそうした行動を気配りがない、協カ的でない、つきあいが悪いと受けとる。だが、そうではない。
ISTP型は社交的なつきあいをあまり必要としていないだけなのだ。
その行事が終わると、ニ、三のごく親しい友人には、まだ帰らなくてもいいではないかと勧める。
それからが「ほんとうの」パーティーで、気の合う友人と楽しいときを過ごすのである。
けっこう当たってる(笑)
posted at 2006/04/24 13:25:21
lastupdate at 2006/04/24 13:25:21
【修正】