2007 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
川原雅のblogです。
Menu
RSS & Atom Feed
■ TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
■ 音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2004/12/17 :: ヴァナでクリスマス
!!$img1!!
クリスマスイベントで早速サンタ帽子をゲットしてきました。帽子だけなのがちょっと残念ですが。
ぽてぽて走りまわって子供の手紙を届けてツリーの材料も届けて、お礼に小さいツリーも頂きました。
でもエクレアだから倉庫圧迫するんだよな〜と思いつつやってしまう(笑)
そのあとみんなでソ・ジヤのクエをこなしに氷河へ。
途中でエレベーターの中でスニかけなおした人がいて、それに反応してまわりからロボがすごいたくさん集まってきてびびりました。9人いたので死人は出ませんでしたが、小人数だったら全滅ものです。あぶないな〜。
あとNMを沸かすと扉しまっちゃうのを知らない人が触って、半分ぐらい外にしめだされたまま戦闘に入っちゃったりとか(笑)色々ありました・・・
宝箱を開けようとしたらやっぱりミミックだった、とか。
それでもクエストは無事達成。
最後にPMのメンツだけプロミヴォン-ヴァズに突入してイベント鑑賞してきました。
これで後はシャウトのっていくのかなぁ・・?
!!$img1!!
クリスマスイベントで早速サンタ帽子をゲットしてきました。帽子だけなのがちょっと残念ですが。
ぽてぽて走りまわって子供の手紙を届けてツリーの材料も届けて、お礼に小さいツリーも頂きました。
でもエクレアだから倉庫圧迫するんだよな〜と思いつつやってしまう(笑)
そのあとみんなでソ・ジヤのクエをこなしに氷河へ。
途中でエレベーターの中でスニかけなおした人がいて、それに反応してまわりからロボがすごいたくさん集まってきてびびりました。9人いたので死人は出ませんでしたが、小人数だったら全滅ものです。あぶないな〜。
あとNMを沸かすと扉しまっちゃうのを知らない人が触って、半分ぐらい外にしめだされたまま戦闘に入っちゃったりとか(笑)色々ありました・・・
宝箱を開けようとしたらやっぱりミミックだった、とか。
それでもクエストは無事達成。
最後にPMのメンツだけプロミヴォン-ヴァズに突入してイベント鑑賞してきました。
これで後はシャウトのっていくのかなぁ・・?
all photo
Recent Diary
2005/09/10
LIVE-GYM ナゴヤドーム
[音楽]
毎年恒例行事のひとつ、B'zのアリーナツアーに行ってきました。
以下ネタバレ含みますので、これからライブ行きますって人は読まないでください(笑)
今回は席が良くて(ひゅうがさんありがとう)、スタンドの最前列。球よけネットがあるのが難点だったけど、ステージがセンターでかなり近くに見えました。
今回のステージの構造はすごく面白かったですね。CIRCLEというアルバムタイトルにあわせて概ね全て円形。中心部と外周が回転するようになっていて、最初にまわってるところを見た感想「回転寿司・・・?」は非常にまっとうだったと思います(おい)
スクリーンも円形(というかドラム型)で全方位対応。トラスの足に電光掲示板のようなフルカラーLEDが仕込まれていて、効果としてはかなり面白かったです。文字も出せるし(笑)
曲のセットリストは通常のホールツアーと変更なかったようですが、広さを活かした仕掛けは相変わらず。あとライティングはいつも非常に綺麗ですね。ドームの壁面や屋根までしっかり使う。
スピーカーのフライング・システム(下に置かないでスピーカーは全部つるす)はもう当たり前になってますが、センターだとドーム特有の音の跳ね返りがやや押さえられるのか、音ブレは少なかったですね。それでも最初に単音になった時はちょっと気持ち悪いところがありましたが。
いくつか面白い演出はあったんですが、個人的には黒フードで松明持ってぞろぞろと人が現れた時が一番インパクトあったかな。そして松明をステージにたてて、歌の間ゆっくりと回転。これは原始的な魔法陣なのですね。逆同心円というやつです。そして同じものを重ねることで強化される。
最後のほうで、ステージに紅白の幕がばーっと降りたのは大笑いでした。どちらの結婚式ですかみたいな。でもそのあと、スタンドフェンス前まで小さい張り出しステージ持ってきてくれて、稲葉さんが間近で見れて大ラッキー。たまたまアリーナへの入り口もあって、ネットなしで5mないような位置だったし。やー久々にじっくり見た気がします(笑)
他にも色々あったんだけど、回ってるといえばZEROがなかったのがちょっと残念かな〜。あのステージだと回る場所ないのかもしれないけど(笑)
帰りにちょっとくらくらして休んでたら遅くなってしまった。けどモスに寄ってみたらたまたま匠味十段が残ってたのでチャレンジ。おいしかったです。(けど高い)
以下ネタバレ含みますので、これからライブ行きますって人は読まないでください(笑)
今回は席が良くて(ひゅうがさんありがとう)、スタンドの最前列。球よけネットがあるのが難点だったけど、ステージがセンターでかなり近くに見えました。
今回のステージの構造はすごく面白かったですね。CIRCLEというアルバムタイトルにあわせて概ね全て円形。中心部と外周が回転するようになっていて、最初にまわってるところを見た感想「回転寿司・・・?」は非常にまっとうだったと思います(おい)
スクリーンも円形(というかドラム型)で全方位対応。トラスの足に電光掲示板のようなフルカラーLEDが仕込まれていて、効果としてはかなり面白かったです。文字も出せるし(笑)
曲のセットリストは通常のホールツアーと変更なかったようですが、広さを活かした仕掛けは相変わらず。あとライティングはいつも非常に綺麗ですね。ドームの壁面や屋根までしっかり使う。
スピーカーのフライング・システム(下に置かないでスピーカーは全部つるす)はもう当たり前になってますが、センターだとドーム特有の音の跳ね返りがやや押さえられるのか、音ブレは少なかったですね。それでも最初に単音になった時はちょっと気持ち悪いところがありましたが。
いくつか面白い演出はあったんですが、個人的には黒フードで松明持ってぞろぞろと人が現れた時が一番インパクトあったかな。そして松明をステージにたてて、歌の間ゆっくりと回転。これは原始的な魔法陣なのですね。逆同心円というやつです。そして同じものを重ねることで強化される。
最後のほうで、ステージに紅白の幕がばーっと降りたのは大笑いでした。どちらの結婚式ですかみたいな。でもそのあと、スタンドフェンス前まで小さい張り出しステージ持ってきてくれて、稲葉さんが間近で見れて大ラッキー。たまたまアリーナへの入り口もあって、ネットなしで5mないような位置だったし。やー久々にじっくり見た気がします(笑)
他にも色々あったんだけど、回ってるといえばZEROがなかったのがちょっと残念かな〜。あのステージだと回る場所ないのかもしれないけど(笑)
帰りにちょっとくらくらして休んでたら遅くなってしまった。けどモスに寄ってみたらたまたま匠味十段が残ってたのでチャレンジ。おいしかったです。(けど高い)
posted at 2005/09/12 10:52:46
lastupdate at 2005/10/17 20:17:18
【修正】