2007 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
川原雅のblogです。
Menu
RSS & Atom Feed
■ TV番組
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
■ 音楽
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2005/10/31 :: ハロウィン
!!$img3!!
ちょっと書くのが遅れましたが、ヴァナではハロウィンイベントが今年もありました。
というかまだ開催中ですが(笑)
今年はペアを組んで、お菓子をくばってモンスに変身してからボムのバルーンの側に行くと、組合わせによって何か貰える!というものでした。
貰ったのはこの赤いヤリ、ピッチフォークです。性能はびみょ〜なんですが、倉庫のこやしが増えましたってことで・・(まてまて)
後衛だと普段槍を装備することってないので、新鮮ではあります。
下のSSはモンスターに変身したところ。
!!$img2!! !!$img1!!
!!$img3!!
ちょっと書くのが遅れましたが、ヴァナではハロウィンイベントが今年もありました。
というかまだ開催中ですが(笑)
今年はペアを組んで、お菓子をくばってモンスに変身してからボムのバルーンの側に行くと、組合わせによって何か貰える!というものでした。
貰ったのはこの赤いヤリ、ピッチフォークです。性能はびみょ〜なんですが、倉庫のこやしが増えましたってことで・・(まてまて)
後衛だと普段槍を装備することってないので、新鮮ではあります。
下のSSはモンスターに変身したところ。
!!$img2!! !!$img1!!
all photo
Recent Diary
2004/11/16
COWBOY BEBOP
[TV番組]
九龍をやっていたら無性に見たくなったので、DVDをひっぱりだしてきました。
改めて見ると、やっぱりところどころ意図的に同じ部分があるんですね。銃3発とか。ビバップ知ってる人は九龍のOP見て確実に連想するように。
スバイクとアロマ似てるって意見もそこそこ見ますが、性格的にはけっこー違うし立ち姿が違うので、個人的にはイメージかぶりません。スパイクの蹴りはジークンドーだし。
1〜3話まで見たんだけど、やっぱカッコイイね。山寺さんの声も大好き。ただ自分の記憶してる印象より、少し若い感じがしたかなぁ。自分が歳とったってこと? 1998年作品だしな・・。
舞台はテラフォーミングされた火星だったり金星だったりするわけですが、出てくるSF的設定や小物の説明がほぼまったくないんですよね、これ。リングゲートで通行料金とってるとことか、赤書きされたレシートが出てくるだけでやっぱり説明はなし。以前にりおんさんに「SFの素養がないから見ててわかんない」と言われたことがあるんですが、まぁ確かにわかんないだろうとは思う。でも物語と直接関係ないからわからないなりにスルーしちゃえばいいと思うんだけど、やっぱりそれって無理なもんなんですかね。
ホンキィ・トンク・ウィメンみたいに、無重力ってところにポイント置いてるアクションは確かに理解してないと難しいかもしれないけど。ベルトのスイッチは、靴裏についてる磁石のスイッチですよ、って。(SF者にとっては説明するのは無粋なんですよね。微妙)
幻の最終回「よせあつめブルース」が見たくなったけど、あれはないだろうなぁ・・・。
改めて見ると、やっぱりところどころ意図的に同じ部分があるんですね。銃3発とか。ビバップ知ってる人は九龍のOP見て確実に連想するように。
スバイクとアロマ似てるって意見もそこそこ見ますが、性格的にはけっこー違うし立ち姿が違うので、個人的にはイメージかぶりません。スパイクの蹴りはジークンドーだし。
1〜3話まで見たんだけど、やっぱカッコイイね。山寺さんの声も大好き。ただ自分の記憶してる印象より、少し若い感じがしたかなぁ。自分が歳とったってこと? 1998年作品だしな・・。
舞台はテラフォーミングされた火星だったり金星だったりするわけですが、出てくるSF的設定や小物の説明がほぼまったくないんですよね、これ。リングゲートで通行料金とってるとことか、赤書きされたレシートが出てくるだけでやっぱり説明はなし。以前にりおんさんに「SFの素養がないから見ててわかんない」と言われたことがあるんですが、まぁ確かにわかんないだろうとは思う。でも物語と直接関係ないからわからないなりにスルーしちゃえばいいと思うんだけど、やっぱりそれって無理なもんなんですかね。
ホンキィ・トンク・ウィメンみたいに、無重力ってところにポイント置いてるアクションは確かに理解してないと難しいかもしれないけど。ベルトのスイッチは、靴裏についてる磁石のスイッチですよ、って。(SF者にとっては説明するのは無粋なんですよね。微妙)
幻の最終回「よせあつめブルース」が見たくなったけど、あれはないだろうなぁ・・・。
あらゆる物を疑ってかかること。それが重要だ。
情報なんて所詮は情報。テレビで言ってることが真実なんて思ったら大間違いだ。
自分の目を見開いて、耳をかっ穿じって世界を見聞きすること。
そして自分の脳を使って考えること。
全てを疑い尽くした後にこそ、何かをホントに信じることが可能なんだ。
そう、信じるために全てを疑うんだ。
SessionXX:よせあつめブルースより。
posted at 2004/11/16 19:40:34
lastupdate at 2004/11/16 20:29:38
【修正】